【2021年(ねん)1月(がつ)~3月(がつ)】の日本語(にほんご)教室(きょうしつ)柏(かしわ)教室(きょうしつ)・柏(かしわ)の葉(は)教室(きょうしつ)のお知らせ(おしらせ)
2021年(ねん)1月(がつ)~3月(がつ)の柏(かしわ)教室(きょうしつ)と柏(かしわ)の葉(は)教室(きょうしつ)は、
・オンラインの日本語(にほんご)教室(きょうしつ)を継続(けいぞく)して行(おこな)います。
・対面(たいめん)の日本語(にほんご)教室(きょうしつ)は新型(しんがた)コロナウイルス(ころなういるす)のため、まだ開(ひら)くことができません。
オンライン日本語(にほんご)教室(きょうしつ)の案内(あんない)
火曜日(かようび) 朝 10:00~11:30 みんなの日本語(にほんご) 初級(しょきゅう)Ⅰクラス
水曜日(すいようび) 朝 10:00~11:30 中級(ちゅうきゅう)から学(まな)ぶ日本語(にほんご)クラス
木曜(もくよう)日(び) 朝 10:00~11:30 初級(しょきゅう)会話(かいわ)クラス(くらす)
木曜日(もくようび) 昼 13:00~14:30 はじめよう日本語(にほんご)初級(しょきゅう)2クラス
金曜日(きんようび) 夜 19:00~20:30 みんなの日本語(にほんご) 初級(しょきゅう)Ⅱクラス
土曜(どよう)日(び) 昼 13:00~15:00 中級(ちゅうきゅう)会話(かいわ)クラス
くわしくはこちら>>>
申込書(もうしこみしょ)はこちら>>>
【2021年(ねん)1月(がつ)~3月(がつ)】の日本語(にほんご)教室(きょうしつ)(沼南(しょうなん)教室(きょうしつ))のお知(し)らせ
2021年(ねん)1月(がつ)~3月(がつ)の沼南(しょうなん)教室(きょうしつ)は、
・対面(たいめん)授業(じゅぎょう)の日本語(にほんご)教室(きょうしつ)を、1クラス続(つづ)けて行(おこな)います。
・オンラインの日本語(にほんご)教室(きょうしつ)を、続(つづ)けて行います。
A 日本語(にほんご)教室(きょうしつ)(対面(たいめん)授業(じゅぎょう))の案内(あんない)
・木曜日(もくようび)
10:00~12:00 みんなの日本語(にほんご) 中級(ちゅうきゅう)Ⅰ クラス
B オンライン日本語(にほんご)教室(きょうしつ)の案内(あんない)
・木曜日(もくようび)
10:00~11:30 中級(ちゅうきゅう)から学(まな)ぶ日本語(にほんご) クラス
・日曜日(にちようび)
10:00~11:30 みんなの日本語(にほんご) 初級(しょきゅう)Ⅰ クラス
10:00~11:30 みんなの日本語(にほんご) 中級(ちゅうきゅう)Ⅰ クラス
申(もう)し込(こ)み受付(うけつけ)は終(お)わりました。
くわしくはこちら>>>
申込書(もうしこみしょ)はこちら>>>
日本語教室【対面授業】のご案内
沼南教室では、木曜日の中級クラスをまた始めました。
オンライン日本語教室【12月開講クラス】のご案内
(1)中級 クラス
日時:木曜日 10:00~11:30
テキスト:「中級から学ぶ日本語 三訂版」
(2)中級 クラス
日時:日曜日 10:00~11:30
テキスト:「みんなの日本語 中級Ⅰ」
(3)初級 クラス~申し込み受付は終わりました。
日時:日曜日 10:00~11:30
テキスト:「みんなの日本語 初級Ⅰ 第2版」
・2019年度日本語教室の学生が、先に参加できます。
文化庁提供の日本語学習サイトのお知らせ
生活者としての外国人」のための日本語学習サイト「つながるひろがる にほんごでのくらし」(通称:つなひろ)
【総合(日本語)】https://tsunagarujp.bunka.go.jp/
【各言語URL】
English:https://tsunagarujp.bunka.go.jp/?lang_id=EN
簡体中文:https://tsunagarujp.bunka.go.jp/?lang_id=ZH
Português:https://tsunagarujp.bunka.go.jp/?lang_id=PT
Español:https://tsunagarujp.bunka.go.jp/?lang_id=ES
Tiếng Việt:https://tsunagarujp.bunka.go.jp/?lang_id=VI
(どの言語からでも、ボタン選択で簡単に他の言語に切り替わります)
臨時休講のお知らせ(教室の授業)
日本語教室は新型コロナウィルスへの感染拡大が報道されている中、当面臨時休講とすることとしました。
1.費用
・教室運営費料をいただきます。
学習者一人あたりの年度教室運営費料は、3000円+消費税です。年度は、4月から始まり翌年の3月までの期間です。教室運営費料は、教室代、教材費(テキスト代は含みません)、備品購入費等に充当します。 * テキスト代: 参加するクラスで使うものを購入してください。 |
2.教室
・柏教室、沼南教室、柏の葉教室があり、曜日・時間・内容が違います。
・教室の場所と時間割から都合のよい教室を選んでください。
・教室の場所
|
詳しくはこちらをご覧ください。⇒http://www.kira-kira.jp/language_jpn.html
3.授業内容
授業のカリキュラムは、ひらがな、初級会話、中級会話、漢字までカバーする内容で学習者の レベルと上達具合に合わせてきめ細かく授業をすすめます。とりわけ日本語を全く話せない初 心者には特別コースを設けています。 学期の中途からも、何コースでも授業に参加できるようにし、学習者の便宜をはかります。授 業の進め方は文法積み上げ方式と場面シラバス方式を併用するため、教室ごとに多少異なり ますが、数名の小グループでの学習が中心です。日本語を教えるスタッフは学習指導以外に 学習者と努めて話をする機会を作るようにしており、困りごとや生活相談なども聞くようにしま す。場合によっては当センターの外国人のための無料相談を紹介します。 |
4.授業風景
日本語沼南教室学習発表会の様子
|
![]() |
4.お問い合わせ
|