KCC

にほんごきょうしつ

【2023(ねん)9(がつ)~12(がつ)日本語(にほんご)教室(きょうしつ)(かしわ)教室(きょうしつ)(かしわ)()教室(きょうしつ))のお()らせ

--- オンライン授業(じゅぎょう) (Online class) ---
1 火曜日(かようび) 19:00 20:30 みんなの日本語(にほんご)初級(しょきゅう)Ⅰ 8() Minna no Nihongo PrimaryⅠ sec8~
2 水曜日(すいようび) 10:00 11:30 初級(しょきゅう)会話(かいわ)2B Conversation elementary level2B
3 水曜日(すいようび) 19:00 20:30 みんなの日本語(にほんご)初級(しょきゅう)Ⅱ 37() Minna no Nihongo PrimaryⅡ sec37~
4 木曜日(もくようび) 13:00 14:30 初級(しょきゅう)会話(かいわ)2A Conversation elementary level2A
5 金曜日(きんようび) 19:00 20:30 みんなの日本語(にほんご)初級(しょきゅう)Ⅱ 35() Minna no Nihongo PrimaryⅡ sec35~
6 土曜日(どようび) 9:30 11:20 中級(ちゅうきゅう)会話(かいわ) Conversation intermediate level

---パレット(かしわ) 教室(きょうしつ)授業(じゅぎょう)(Classroom class at Palette Kashiwa facility)---
1 火曜日(かようび) 10:00 11:30 ひらがな、カタカナ   Hiragana, Katakana
2 火曜日(かようび) 10:00 11:30 初心者(しょしんしゃ) after Hiragana, Katakana
3 火曜日(かようび) 10:00 11:30 みんなの日本語(にほんご) 初級(しょきゅう)Ⅰ 14() Minna no Nihongo PrimaryⅡ sec14~
4 土曜日(どようび) 10:00 11:30 みんなの日本語(にほんご) 初級(しょきゅう)Ⅰ 10() Minna no Nihongo PrimaryⅠ sec10~
5 土曜日(どようび) 10:00 11:30 みんなの日本語(にほんご)初級(しょきゅう)Ⅱ 28() Minna no Nihongo PrimaryⅡ sec28~

---(かしわ)() 教室(きょうしつ)授業(じゅぎょう)(Classroom class at Kashiwanoha facility)---
1 木曜日(もくようび) 10:00 11:30 ひらがな、カタカナ   Hiragana, Katakana
2 木曜日(もくようび) 10:00 11:30 初級(しょきゅう)会話(かいわ)1 Conversation elementary level1
3 木曜日(もくようび) 10:00 11:30 初級(しょきゅう)会話(かいわ)2 Conversation elementary level2

【2023(ねん)9(がつ)~12(がつ)日本語(にほんご)教室(きょうしつ)授業(じゅぎょう)()カレンダーはコチラ>>>
【2023(ねん)9(がつ)~12(がつ)日本語(にほんご)教室(きょうしつ)授業(じゅぎょう)カリキュラムはコチラ>>>


【2学期(がっき)】9(がつ)1(にち)(土)()~12(がつ)23(にち)(土)()
教室(きょうしつ)場所(ばしょ)
パレット(かしわ)教室(きょうしつ): パレット(かしわ)
(かしわ)()教室(きょうしつ): (かしわ)()サービスセンター

受講(じゅこう)(りょう)】0(えん) (2学期(がっき)受講(じゅこう)はお(かね)はいりません)

(もう)()みできる(ひと)】(どれでもいいです)
1. 柏市(かしわし)()んでいる、(はたら)いている、または学校(がっこう)()っている外国人(がいこくじん)
2. 受講(じゅこう)した(あと)柏市(かしわし)国際(こくさい)交流(こうりゅう)活動(かつどう)参加(さんか)できる(ほう)

(もう)()方法(ほうほう)
・クラスをえらびます。複数(ふくすう)クラスをえらぶこともできます。
出席(しゅっせき)できるクラスをえらんでください。
申込(もうしこみ)用紙(ようし)記入(きにゅう)し、KCC事務所(じむしょ)()します。
    WORD ファイル⇒
    PDF ファイル⇒
またはメールで(boshu-2@kira-kira.jp)に送ります。
先着順(せんちゃくじゅん)(もう)()みをうけつけます。
(もう)()み:定員(ていいん)になるまでうけつけます。

【オンライン授業(じゅぎょう) 受講(じゅこう)条件(じょうけん)について】
・パソコンまたはタブレットまたはスマホが必要(ひつよう)です。
授業(じゅぎょう)はZOOMを使(つか)います。
・ZOOMをダウンロードします。(↓)
  https://zoom.us/download
授業(じゅぎょう)(やす)みになる(とき)があります。その(とき)は、メールまたはSNS(LINE)で連絡(れんらく)します。

教室(きょうしつ)授業(じゅぎょう) 受講(じゅこう)条件(じょうけん)について】
受講(じゅこう)できる(ひと): 新型(しんがた)コロナの感染(かんせん)対策(たいさく)協力(きょうりょく)してくれる(ひと)
・マスクはクラスの先生(せんせい)指示(しじ)にしたがってください
感染(かんせん)状況(じょうきょう)悪化(あっか)した場合(ばあい)教室(きょうしつ)授業(じゅぎょう)中止(ちゅうし)します。
授業(じゅぎょう)(やす)みになる(とき)があります。その(とき)は、メールまたはSNS(LINE)で連絡(れんらく)します。

2023年度(ねんど) 沼南(しょうなん)教室(きょうしつ) 授業(じゅぎょう) 予定(よてい)(ひょう)(2023(ねん)4(がつ)~2023(ねん)7(がつ)

  木曜日(もくようび) 土曜日(どようび) 日曜日(にちようび)
  教室(きょうしつ)授業(じゅぎょう) オンライン授業(じゅぎょう) 教室(きょうしつ)授業(じゅぎょう) オンライン授業(じゅぎょう)
時間 午前(ごぜん)10:00~12:00 午後(ごご)7:00~8:30 午前(ごぜん)10:00~12:00 午前(ごぜん)10:00~11:30
クラス
人数(にんずう)
A 初級(しょきゅう)Ⅰ(4()
  3(ひと)くらい【2(にん)
C 初級(しょきゅう)Ⅱ(31()))
  8(ひと)くらい【2(にん)
D 初級(しょきゅう)Ⅰ(12()
  3(ひと)くらい【1(にん)
E 初級(しょきゅう)Ⅰ(14()
  4(ひと)くらい【1(にん)
クラス
人数(にんずう)
B 初級(しょきゅう)Ⅰ(18()
  5(ひと)くらい 【2人】
(ひと)】は追加(ついか)募集(ぼしゅう)(にん)(すう) F 中級(ちゅうきゅう)Ⅱ(20()
  募集(ぼしゅう)なし
テキスト  みんなの日本語(にほんご)
初級(しょきゅう)
みんなの日本語(にほんご)
初級(しょきゅう)
みんなの日本語(にほんご)
初級(しょきゅう)
みんなの日本語(にほんご)初級(しょきゅう)
みんなの日本語(にほんご)初級(しょきゅう)
09(つき) 07、14、21、28 02、09、16、30 03、10、24 03、10、24
10(つき) 05、12、19、26 07、14、21、28 01、15、22  01、15、22、29
11(つき) 09、16、30 04、11、18、25 12、 19、 26 05、12、19、26
12(つき) 07、14 02、09、16 03、10、17 03、10、17
教室(きょうしつ)授業(じゅぎょう)場所(ばしょ)はすべて沼南(しょうなん)近隣(きんりん)センター(ひまわりプラザ)2(かい) (だい)3会議(かいぎ)(しつ)
※11(がつ)19(にち)、26(にち)はオンライン授業(じゅぎょう)()


くわしい内容(ないよう)はこちら⇒

(もう)()用紙(ようし)
WORD ファイル⇒
または
PDF ファイル⇒
書入(かきい)れ、メールで(boshu-2@kira-kira.jp)(おく)ります。

柏市国际交流中心

Kashiwa
Cross-cultural Center

DayOneタワー3Fパレット柏内
TEL:04-7157-0281
FAX:04-7165-7321
E-Mail:kcc@kira-kira.jp
事務局:8:30~17:15
休館日:日・祝祭日・年末年始