KCC

Events(イベント)

NEW!かしわde国際(こくさい)交流(こうりゅう)フェスタ2025
日時(にちじ):10(がつ)19(にち)(日)(にち)11:00~16:00
NEW!外国人(がいこくじん)のための無料(むりょう)法律(ほうりつ)行政(ぎょうせい)手続(てつづ)相談会(そうだんかい)
日時(にちじ):10(がつ)22(にち)(水)(すい)13:00~17:00
NEW!「第10回外国人による日本語スピーチコンテスト in 柏」 出場者募集
日時:2026年2月15日(日)12時~16時30分

Information(おしらせ)

「ウクライナ募金(ぼきん)」のお(れい)とご報告(ほうこく)
「ミャンマー地震(じしん)募金(ぼきん)」のお(れい)とご報告(ほうこく)
能登(のと)半島(はんとう)大雨(おおあめ)災害(さいがい)義援金(ぎえんきん)」のお(れい)とご報告(ほうこく)
カリフォルニア(かりふぉるにあ)(しゅう)山火事(やまかじ)募金(ぼきん)」のお(れい)とご報告(ほうこく)
出入国(しゅつにゅうこく)在住(ざいじゅう)管理(かんり)(ちょう)生活(せいかつ)動画(どうが)のご案内(あんない)
東京(とうきょう)出入国(しゅつにゅうこく)在留(ざいりゅう)管理(かんり)(きょく)松戸(まつど)出張所(しゅっちょうしょ)開設(かいせつ)
2025(ねん)9(がつ)~12(がつ)日本語(にほんご)教室(きょうしつ)予定(よてい)

「ウクライナ募金(ぼきん)」のお(れい)とご報告(ほうこく)

柏市(かしわし)国際(こくさい)交流(こうりゅう)センターでは、2022(ねん)4(がつ)より、ウクライナ支援(しえん)目的(もくてき)とした募金(ぼきん)活動(かつどう)開始(かいし)いたしました。 以来(いらい)皆様(みなさま)から()せられた(あたた)かいご厚意(こうい)とご協力(きょうりょく)により、柏市(かしわし)避難(ひなん)されているウクライナの方々(かたがた)(たい)し、 日本語(にほんご)学習(がくしゅう)支援(しえん)をはじめ、医療面(いりょうめん)生活面(せいかつめん)における多岐(たき)にわたる支援(しえん)(おこな)うことができました。
この活動(かつどう)(つう)じて、(わたし)たちの(おも)いが(すこ)しでも避難民(ひなんみん)皆様(みなさま)(とど)き、(こころ)(ささ)えとなっていれば(さいわ)いに(おも)います。 募金(ぼきん)活動(かつどう)開始(かいし)より3(ねん)(あま)りが経過(けいか)し、(わたし)たちの真心(まごころ)は、(たし)かにウクライナの方々(かたがた)(つた)わったと(かん)じております。
皆様(みなさま)のご厚志(こうし)によりお(あず)かりした募金(ぼきん)総額(そうがく)876,500(えん)はNPO法人(ほうじん)柏市(かしわし)国際(こくさい)交流(こうりゅう)協会(きょうかい)会長(かいちょう)および(ふく)会長(かいちょう)責任(せきにん)をもってウクライナ大使館(たいしかん)へお(とど)けする(はこ)びとなっております。
このたびの(なが)きにわたるご支援(しえん)、ご協力(きょうりょく)(こころ)より感謝(かんしゃ)(もう)()げます。(まこと)にありがとうございました。

ミャンマー地震(じしん)募金(ぼきん)のお(れい)

ミャンマー地震(じしん)被災(ひさい)された方々(かたがた)支援(しえん)するための救援金(きゅうえんきん)23,756(えん)を5(がつ)16(にち)日本(にほん)赤十字(せきじゅうじ)送金(そうきん)することが出来(でき)ました。 皆様(みなさま)(あたた)かいご支援(しえん)ありがとうございました。

能登(のと)半島(はんとう)大雨(おおあめ)災害(さいがい)義援金(ぎえんきん)のお(れい)

令和(のりかず)6(ねん)9(がつ)発生(はっせい)した能登(のと)半島(はんとう)大雨(おおあめ)被災(ひさい)された方々(かたがた)支援(しえん)するための義援金(ぎえんきん)144,555(えん)を4(がつ)8(にち)日本(にほん)赤十字(せきじゅうじ)送金(そうきん)することが出来(でき)ました。 皆様(みなさま)(あたた)かいご支援(しえん)ありがとうございました。

カリフォルニア(かりふぉるにあ)(しゅう)山火事(やまかじ)募金(ぼきん)のご報告(ほうこく)とお(れい)

(みな)さまからの(あたた)かいご支援(しえん)(いただ)き、(まこと)にありがとうございました。
募金(ぼきん)金額(きんがく)
•KIRA事務局(じむきょく)(まえ)募金箱(ぼきんばこ):53,966(えん)
•トーランス委員会(いいんかい)募金(ぼきん):146,034(えん)
合計(ごうけい)200,000(えん)をトーランス市会(しかい)議員(ぎいん)ジョン・カジ()にお(わた)ししました。
また、(かしわ)ライオンズクラブ(さま)から5(まん)(えん)(かしわ)ライオンズクラブ有志(ゆうし)一同(いちどう)(さま)から5(まん)(えん)(けい)10(まん)(えん)寄贈(きそう)されました。また、(かしわ)ライオンズクラブ(さま)から5(まん)(えん)(かしわ)ライオンズクラブ有志(ゆうし)一同(いちどう)(さま)から5(まん)(えん)(けい)10(まん)(えん)寄贈(きそう)されました。

能登(のと)半島(はんとう)大雨(おおあめ)災害(さいがい)募金(ぼきん)について

令和(れいわ)6(ねん)9(がつ)発生(はっせい)した能登(のと)大雨(おおあめ)被災(ひさい)された方々(かたがた)支援(しえん)するため、KCC事務局(じむきょく)募金箱(ぼきんばこ)設置(せっち)しています。
()(つづ)皆様(みなさま)のご協力(きょうりょく)をお(ねが)いします。

出入国(しゅつにゅうこく)在住(ざいじゅう)管理(かんり)(ちょう)生活(せいかつ)動画(どうが)のご案内(あんない)

出入国(しゅつにゅうこく)在留(ざいりゅう)管理(かんり)(ちょう)来日(らいにち)前後(ぜんご)外国人(がいこくじん)のための生活(せいかつ)オリエンテーション動画(どうが)制作(せいさく)をリリースしました。閲覧(えつらん)するためには、以下(いか)のURLから。
https://www.moj.go.jp/isa/support/coexistence/04_00078.html

東京(とうきょう)出入国(しゅつにゅうこく)在留(ざいりゅう)管理(かんり)(きょく)松戸(まつど)出張所(しゅっちょうしょ)開設(かいせつ)

窓口(まどぐち)受付(うけつけ)時間(じかん):9:00~16:00(土日(どにち)(いわい)(やす)み)
取扱(とりあつかい)業務(ぎょうむ)在留(ざいりゅう)関係(かんけい)書類(しょるい)在留(ざいりゅう)資格(しかく)認定(にんてい)証明書(しょうめいしょ)交付(こうふ)申請(しんせい)
場所(ばしょ):〒271-0092松戸市(まつどし)松戸(まつど)1307‐1 キテミテマツド8F 松戸(まつど)(えき)西口(にしぐち)から徒歩(とほ)3(ふん)
℡:047-701-5472

がいこくごの生活(せいかつ)防災(ぼうさい)情報(じょうほう)多言語(たげんご)()られます)

https://www3.nhk.or.jp/nhkworld/en/multilingual_links/

柏市(かしわし)からのお()らせ

かしわ多言語(たげんご)メール配信(はいしん)事業(じぎょう)

柏市(かしわし)では、携帯(けいたい)電話(でんわ)やパソコンのメールを使(つか)って、外国語(がいこくご)のお()らせを(おく)ります。言葉(ことば)種類(しゅるい)は、英語(えいご)中国語(ちゅうごくご)(簡体字(かんたいじ)繁体字(はんたいじ))・韓国語(かんこくご)ベトナム(べとなむ)()スペイン(すぺいん)()・やさしい日本語(にほんご)です。 広報(こうほう)かしわの掲載(けいさい)情報(じょうほう)防災(ぼうさい)(かん)するお()らせなどを(おく)ります。

英語>>>
English
中国語>>>
Chinese
韓国語>>>
Korean
ベトナム語>>>
Vietnamese
スペイン語>>>
Spanish

外国人(がいこくじん)(みな)さんへ 「広報(こうほう)かしわ」をご(らん)ください。

柏市(かしわし)公式(こうしき)ホームページを中国語(ちゅうごくご)英語(えいご)ベトナム(べとなむ)()韓国語(かんこくご)・スぺイン()自動(じどう)翻訳(ほんやく)します。
くわしくはコチラ>>>

外国人(がいこくじん)のための相談(そうだん)

英語(えいご)(木)(もく)中国語(ちゅうごくご)(みず)(きん))、スペイン()(月)(げつ)韓国語(かんこくご)(だい)2・4()
いずれも 13:00~ 17:00
外国人(がいこくじん)相談(そうだん)窓口(まどぐち)市役所(しやくしょ)本庁舎(ほんちょうしゃ)3(かい))℡04-7168-1033(予約(よやく)不要(ふよう)

国際(こくさい)交流(こうりゅう)担当(たんとう)部署(ぶしょ)がある(かしわ)市内(しない)大学(だいがく) 

東京大学 国際化教育支援室柏支部(Kashiwa International Office

   https://www.u-tokyo.ac.jp/adm/inbound/ja/kashiwa.html
   〒277-8563柏市柏の葉5-1-5 東京大学 環境棟124号室
   tel: 04-7136-4556 fax: 04-7136-4559
   e-mail: kio.adm@gs.mail.u-tokyo.ac.jp

麗澤大学

   国際交流センター  https://www.reitaku-u.ac.jp/gp/
   学内の国際交流 https://www.reitaku-u.ac.jp/global/
   〒277-8686 柏市光ヶ丘2-1-1

開智国際大学

   異文化交流 https://www.kaichi.ac.jp/english-2/
   留学制度  https://www.kaichi.ac.jp/department/exchange/
   〒277-0005 千葉県柏市柏1225-6

リンク(りんく)(しゅう)

姉妹都市関係

トーランス
キャムデン町(議会)
キャムデン町Wikipedia(議会)

千葉県、柏市

柏市
かしわインフォメーションセンター
柏市医師会
柏商工会議所
千葉県
財団法人ちば国際コンベンションビューロー
柏市観光協会

他市国際交流協会

我孫子市国際交流協会
流山市国際交流協会
鎌ヶ谷市国際交流協会
船橋市国際交流協会
財団法人松戸市国際交流協会
野田市国際交流協会

その他

総務省地域の国際化(JEPプログラム)
外務省在日外国人の受入れと社会統合(多文化共生に関する外務省の取組)
外国人材受け入れ
新型コロナウイルス感染症対策関連
厚生労働省 外国人労働者就労環境整備
外国人受け入れ医療検索
多文化共生センター東京
ユニセフ外貨募⾦
国際協力推進協会
国際交流基金
自治体国際化協会(CLAIR)
多文化共生センター東京
緑の地球防衛基金
ペシャワール会
国連UNHCR協会

連絡先 

柏市役所(緊急時)
04-7167-5551
転入・転出にかんすること
04-7163-0119
休日・夜間診療
04-7163-0119
防災にかんすること
04-7133-0115

(かしわ)市役所(しやくしょ)外国人(がいこくじん)相談(そうだん)窓口(まどぐち)

04-7168-1033


Kashiwa
Cross-cultural Center

〒277-0005
千葉県柏市柏1-7-1-301
DayOneタワー3Fパレット柏内
TEL:04-7157-0281
FAX:04-7165-7321
E-Mail:kcc@kira-kira.jp
事務局:8:30~17:15
休館日:日・祝祭日・年末年始