KCC


Events(イベント)

NEW!
かしわde国際交流フェスタ2025 ステージ・パフォーマー募集!
NEW!
オンライン国際交流サロン「Zoom活用の豆知識」
Let's Talk in English
日時: 8月16日(土)12:00~
外国語講座のページへ>>>
NEW!
外国人のための無料法律・行政手続き相談会
日時 :8月27日(水)13:00~17:00

Information(お知らせ)

今後のイベント予定(8月~)
第16回(2025年)承徳市派遣柏市青少年内定
ミャンマー地震募金のお礼
能登半島大雨災害義援金のお礼
カリフォルニア州山火事募金のご報告とお礼
ウクライナ募金ありがとうございます
台湾地震募金の御礼
令和6年能登半島地震への募金について
柏の葉分科会の活動が紹介されました
(2月7日投稿分)
トーランス50周年記念事業動画を掲載しました。
出入国在住管理庁の生活動画のご案内
東京出入国在留管理局松戸出張所開設
前期外国語講座(2025年4月~2025年9月)の予定

今後のイベント予定(8月~)

承徳青少年来柏(8/5~8/9)
柏市青少年承徳派遣(8/21~8/26)
柏市青少年トーランス派遣(8/4~8/22)
世界のバーベキューパーティー(9/20)
かしわde国際交流フェスタ2025(10/19)

第16回(2025年)承徳市派遣柏市青少年内定

今年で、柏市は中国河北省承徳市との友好都市提携41周年を迎えました。青少年相互派遣交流が、このように長い歴史を刻むことができ、誇らしさと共にさらに友好を促進していきたいと心を新たにしています。
髙萩 亮太(たかはぎ りょうた)、林 優菜(はやし ゆうな)、今野 椰々(こんの やや)、石川 恵海(いしかわ めぐみ)の4名の派遣生と東 美佑(あずま みう)団長が内定しました(敬称略)。内定者は、4回のオリエンテーションを通して、中国情報をはじめ、派遣、交流に必要な知識を学びます。8月21日に出国。万里長城を越えて熱河(旧地名)の地へ。ホームステイで異国の家庭生活を体験するとともに、各種プログラムを通して承徳の人たちと交流します。「百聞は一見にしかず」のとおりの貴重な体験により8月26日に大きく成長して帰国することを祈念します。
姉妹都市「承徳」ページはコチラ>>>

ミャンマー地震募金のお礼

ミャンマー地震で被災された方々を支援するための救援金23,756円を5月16日に日本赤十字に送金することが出来ました。 皆様の温かいご支援ありがとうございました。

能登半島大雨災害義援金のお礼

令和6年9月に発生した能登半島大雨で被災された方々を支援するための義援金144,555円を4月8日に日本赤十字に送金することが出来ました。 皆様の温かいご支援ありがとうございました。

カリフォルニア州山火事募金のご報告とお礼

皆さまからの温かいご支援を頂き、誠にありがとうございました。
【募金金額】
•KIRA事務局前の募金箱:53,966円
•トーランス委員会の募金:146,034円
合計200,000円をトーランス市会議員ジョン・カジ氏にお渡ししました。
また、柏ライオンズクラブ様から5万円、柏ライオンズクラブ有志一同様から5万円、計10万円が寄贈されました。

ウクライナ募金ありがとうございます

皆様の温かいご支援のおかげで、3月31日現在、\850,000の募金が集まりました。
この募金は、柏市在住のウクライナの人たちの医療費、衣料費、日本語学習のための本代などに使われています。引き続きのご支援をお願いいたします。

台湾地震募金の御礼

台湾地震への募金ありがとうございました。
45,000円の募金(7月15日時点)を認定NPO法人ピースウィンズ・ジャパン(「空飛ぶ捜索医療団”ARROWS”」)に寄付しました。このNPOは、台湾地震直後に台湾の提携団体が現地で救助活動を行いました」

令和6年能登半島地震への募金について

能登半島地震に、168,339円の募金が集まり、4月30日に赤十字社に送金することが出来ました。
皆様の温かいご支援ありがとうございました。

出入国在住管理庁の生活動画のご案内

出入国在留管理庁が来日前後の外国人のための生活オリエンテーション動画制作をリリースしました。閲覧するためには、以下のURLから。
https://www.moj.go.jp/isa/support/coexistence/04_00078.html

東京出入国在留管理局松戸出張所開設

窓口受付時間:9:00~16:00(土日祝は休み)
取扱業務:在留関係書類、在留資格認定証明書交付申請
場所:〒271-0092松戸市松戸1307‐1 キテミテマツド8F 松戸駅西口から徒歩3分
℡:047-701-5472

他団体からのお知らせ

柏市国際交流協会(KIRA)会員募集

会員になって、一緒に国際交流活動をしませんか?
さまざまなイベントの企画、運営をして、外国人と交流しましょう。
英語ができなくても大丈夫です。仲間作りもできますよ。
(問い合わせ:事務局)

がいこくごの生活と防災の情報(多言語で見られます)

https://www3.nhk.or.jp/nhkworld/en/multilingual_links/

柏市からのお知らせ

かしわ多言語メール配信事業

柏市では、携帯電話やパソコンのメールを使って、外国語のお知らせを送ります。言葉の種類は、英語・中国語(簡体字・繁体字)・韓国語・ベトナム語・スペイン語・やさしい日本語です。 広報かしわの掲載情報や防災に関するお知らせなどを送ります。
詳しくはコチラ>>>

外国人の皆さんへ 「広報かしわ」をご覧ください。

柏市公式ホームページを中国語・英語・ベトナム語・韓国語・スぺイン語に自動翻訳します。

外国人のための相談

英語 (木)、 中国語 (水、金)、ス ペイン語 (月)、 韓国語 (第 2 ・ 4火)
いずれも 13:00~ 17:00
外国人相談窓口(市役所本庁舎3階 )℡ 04-7168-1033 (予約不要)

リンク集

姉妹都市関係

トーランス TSCA
キャムデン町(議会)
キャムデン町Wikipedia

柏市

柏市
かしわインフォメーションセンター
柏市医師会
柏商工会議所
柏市観光協会

千葉県

千葉県
財団法人ちば国際コンベンションビューロー
千葉県 外国人のみなさまへ

他市国際交流協会

我孫子市国際交流協会
野田市市国際交流協会
白井国際交流協会
流山市国際交流協会
鎌ヶ谷市国際交流協会
船橋市国際交流協会
財団法人松戸市国際交流協会

その他

外国語対応の医療機関の検索(JINTO 4か国語)
総務省地域の国際化(JEPプログラム)
外務省在日外国人の受入れと社会統合(多文化共生に関する外務省の取組)
外国人材受け入れ
新型コロナウイルス感染症対策関連
厚生労働省 外国人労働者就労環境整備
外国人受け入れ医療検索
ユニセフ外貨募金
国際協力推進協会
国際交流基金
自治体国際化協会(CLAIR)
多文化共生センター東京
緑の地球防衛基金
ペシャワール会
国連UNHCR協会
JICA 国際協力機構
世界の子どもにワクチンを
キッズ外務省
総務省出入国在留管理庁

連絡先 

柏市役所
04-7167-1111
緊急医療案内サービス
04-7163-0119
柏市役所防災安全課
04-7167-1115

柏市役所外国人相談窓口

04-7168-1033


柏市国際交流センター

〒277-0005
千葉県柏市柏1-7-1-301
DayOneタワー3Fパレット柏内
TEL:04-7157-0281
FAX:04-7165-7321
E-Mail:kcc@kira-kira.jp
事務局:8:30~17:15
休館日:日・祝祭日・年末年始