KCC

がいこくじんかた

りょうほうりつぎょうせい手続てつづそうだん

こまっていることがあったら、そうだんしてください。べんぎょうせいしょはなしきます。
お金かねはいりません。ほんがよくわからないひとの ためには、つうやくがいます。 そうだんできるは、まいつき1かいです。1かい60ぷんです。
しょもうんでください。もうんだじゅんばんに、けます。

そうだん

ざいりゅうかくほんつづけるためにひつようなこと)VISA、けっこんこんゆいごんんだあとのためにっておくこと)、 そうぞくんだひとのおかねけんなどをること、 どもきょういくごともんだい 借金しゃっきんかねりて問題もんだいきたとき、 家庭内暴力かていないぼうりょく(DV)、近所きんじょとの問題もんだい交通事故こうつうじこなどについて。
相談内容そうだんないようつぎのものです。
在留資格ざいりゅうしかく、ビザ、国際結婚こくさいけっこん離婚りこん遺言ゆいごん相続そうぞく借金しゃっきん子女しじょ教育きょういく仕事しごと問題もんだい家庭内暴力かていないぼうりょく近所きんじょとのあらそい、交通事故こうつうじこ、その生活相談全般せいかつそうだんぜんぱん
メールkcc@kira-kira.jp

そうだんできる

まいつきだい4すいよう 13:00~17:00
くわしいことはコチラてください。

出入国(しゅつにゅうこく)在住(ざいじゅう)管理(かんり)(ちょう)生活(せいかつ)動画(どうが)のご案内(あんない)

出入国(しゅつにゅうこく)在留(ざいりゅう)管理(かんり)(ちょう)来日(らいにち)前後(ぜんご)外国人(がいこくじん)のための生活(せいかつ)オリエンテーション動画(どうが)制作(せいさく)をリリースしました。閲覧(えつらん)するためには、以下(いか)のURLから。
https://www.moj.go.jp/isa/support/coexistence/04_00078.html

2025年度(ねんど)4(がつ)~7(がつ)日本語(にほんご)教室(きょうしつ)のお()らせ

◆詳しくはコチラ>>>

地震(じしん)台風(たいふう)についていっしょに勉強(べんきょう)しましょう!

日本(にほん)は、地震(じしん)台風(たいふう)(おお)(くに)です。地震(じしん)台風(たいふう)(とき)に、日本(にほん)()んでいる 外国(がいこく)(ひと)たちは、テレビや ラジオの 説明(せつめい)()からなくて (こま)ります。
柏市(かしわし)には いろいろな(くに)(ひと)たちが、(やく)(まん)(にん) ()んでいます。
地震(じしん)台風(たいふう)(とき)に、(こま)らないように 準備(じゅんび)しておくことは とても大切(たいせつ)です。「外国(がいこく)(ひと)たちが 地震(じしん)台風(たいふう)(とき)(こま)らないための 動画(どうが)」も(つく)っています。地震(じしん)台風(たいふう)(とき)(こま)らないように、いっしょに 勉強(べんきょう)しましょう。
()()わせ:KCC事務所(じむしょ)

💛3・11を わすれない💛 みんなで できる 防災(ぼうさい)の ための 準備(じゅんび)

家族(かぞく)連絡(れんらく)がとれるように「災害(さいがい)(よう)伝言(でんごん)ダイヤル171」などの 確認(かくにん)を しておきましょう
()(もの)(みず)・いつも()んでいる(くすり)()っておく
災害(さいがい)(とき)に もちだすものを 準備(じゅんび)する
(いえ)(なか)(そと)安全(あんぜん)確認(かくにん)(おお)きな家具(かぐ)固定(こてい)して
  ドアの(まえ)通路(つうろ)には (もの)()かない
地域(ちいき)防災(ぼうさい)訓練(くんれん)参加(さんか)近所(きんじょ)(ひと)(たす)けあう
避難所(ひなんじょ)までの(みち)調(しら)べて (ある)いてみる

【リュックに()れて もちだすもの】
(みず) ()(もの) 現金(げんきん) 健康保険(けんこうほけん)(しょう) パスポートや在留(ざいりゅう)カード 懐中電灯(かいちゅうでんとう) ラジオ マスク 消毒液(しょうどくえき) 衣類(いるい)
下着(したぎ) いつも()んでいる(くすり) ()ブラシ(ぶらし) タオル
携帯(けいたい)電話(でんわ)充電器(じゅうでんき) など

柏市(かしわし)からのお()らせ

かしわメール配信(はいしん)サービス

災害(さいがい)情報(じょうほう)地域(ちいき)火災(かさい)情報(じょうほう)など、柏市(かしわし)からのお()らせを配信(はいしん)しています。自分(じぶん)(くに)言葉(ことば)(えら)んで情報(じょうほう)をよむことができます。このアドレスに(そら)メールを(おく)って登録(とうろく)しましょう。


外国人(がいこくじん)(みな)さんへ「広報(こうほう)かしわ」をご(らん)ください

コロナワクチンの情報(じょうほう)()られます。


外国人(がいこくじん)のための相談(そうだん)

英語(えいご)(木)(もく)中国語(ちゅうごくご)(みず)(きん))、スペイン()(月)(げつ)韓国語(かんこくご)(だい)2・4()
いずれも 13:00~ 17:00
外国人(がいこくじん)相談(そうだん)窓口(まどぐち)市役所(しやくしょ)本庁舎(ほんちょうしゃ)3(かい))℡04-7168-1033(予約(よやく)不要(ふよう)

ボランティアをしたいひと

イベントボランティア

かしわこくさいこうりゅうセンター(KCC)は、こくさいこうりゅうフェスタをおこなったり、かしわまつりにさんしたり、 いろいろなこくさいこうりゅうぎょうおこなっています。 これらのぎょうつだってくれるひとさがしています。 フォームをダウンロードして、まえなどをいてぜひもうんでください。

もうしょフォームこちらから
◆イベントボランティア登録用紙とうろくようし(PDF)

こくさいこうりゅうセンターへゆう便びん〒かFAXかeメールでおくってください。

せいかつじょうほう病院(びょういん)について

外国語(がいこくご)英語(えいご)中国語(ちゅうごくご))で対応(たいおう)できる病院(びょういん)
千葉(ちば)西(にし)総合(そうごう)病院(びょういん)
https://www.chibanishi-hp.or.jp/outpatient/foreigner
電話(でんわ)047-384-8844

病院(びょういん)紹介(しょうかい)
外国語(がいこくご)診察(しんさつ)をしてくれる病院(びょういん)(さが)
医療(いりょう)情報(じょうほう)ネット「ナビイ」https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/0000056789.html

AMDAこくさいりょうじょうほうセンター

がいこくじんに、ほんびょういんびょうなおすためのじょうほうらせています
ほうにちがいこくじんのためのきゅうきゅうしゃようガイドきゅうきゅうしゃたのかたなど。えいちゅうごくかんこく、 イタリア、フランス
https://www.fdma.go.jp/publication/portal/post1.html

たいこくさいきょうかいがいこくひとほんじんいっしょきていくまちつくかつどうつだいます)のげんせいかつじょうほうまいにちせいかつのためのじょうほう。たくさんのくにこといてあります) http://www.clair.or.jp/tagengo/index.html

たいこくさいきょうかいぶんきょうせいポータルサイト(ちがったぶんひとたちがいっしょらすためのニュース、おらせ、災害さいがい―地震じしん台風たいふうなどーの時にひつようじょうほうなどが のっています)
http://www.clair.or.jp/tabunka/portal/disaster/index.php

柏市(かしわし)生活(せいかつ)情報(じょうほう)

柏市(かしわし)のホームページには外国人(がいこくじん)(for foreigner)に()けてのページがあります。

For Foreigners https://www.city.kashiwa.lg.jp/living_environment/foreigner/index.html
English(英語) https://www.city.kashiwa.lg.jp/kyosei-c/living_environment/foreigner/english/index.html
汉语(中国語) https://www.city.kashiwa.lg.jp/kyosei-c/living_environment/foreigner/chinese/index.html
한국어(韓国語) https://www.city.kashiwa.lg.jp/kyosei-c/living_environment/foreigner/korean/index.html
Español(スペイン語) https://www.city.kashiwa.lg.jp/kyosei-c/living_environment/foreigner/espanol/index.html
Tiếng Việt(ベトナム語) https://www.city.kashiwa.lg.jp/kyosei-c/living_environment/foreigner/vietnam.html

柏市国際交流センター

〒277-0005
千葉県柏市柏1-7-1-301
DayOneタワー3Fパレット柏内
TEL:04-7157-0281
FAX:04-7165-7321
E-Mail:kcc@kira-kira.jp
事務局:8:30~17:15
休館日:日・祝祭日・年末年始