外国人の方へ
無料法律・行政手続き相談
困っていることがあったら、相談してください。弁護士、行政書士が話を聞きます。
お金はいりません。日本語がよくわからない人の
ためには、通訳がいます。
相談できる日は、毎月1回です。1回60分です。
事務所に申し込んでください。申し込んだ順番に、受け付けます。
相談:
在留資格(日本に住み続けるために必要なこと)VISA、結婚、離婚、遺言
(死んだ後のために言っておくこと)、
相続死んだ人のお金や権利などを受け取ること、
子供の教育、仕事の問題
、借金お金を借りて問題が起きたとき、
家庭内暴力(DV)、近所との問題、
交通事故などについて。
相談内容は次のものです。
在留資格、ビザ、国際結婚、離婚、遺言・相続、借金、子女の教育、仕事の問題、家庭内暴力、近所との争い、交通事故、その他生活相談全般
メールkcc@kira-kira.jp
相談できる日:
毎月第4水曜日 13:00~17:00
詳しいことはコチラを見てください。
出入国 在住 管理 庁 の生活 動画 のご案内
https://www.moj.go.jp/isa/support/coexistence/04_00078.html
2025年度 4月 ~7月 の日本語 教室 のお知 らせ
地震 や台風 についていっしょに勉強 しましょう!
(
💛3・11を わすれない💛 みんなで できる 防災 の ための 準備
①
②
③
④
ドアの
⑤
⑥
【リュックに
柏市 からのお知 らせ
かしわメール配信 サービス
外国人 の皆 さんへ「広報 かしわ」をご覧 ください
コロナワクチンの
外国人 のための相談
いずれも 13:00~ 17:00
ボランティアをしたい人へ
イベントボランティア
柏市国際交流センター(KCC)は、国際交流フェスタを行ったり、柏祭りに参加したり、
いろいろな国際交流の行事を行っています。
これらの行事を手伝ってくれる人を探しています。
フォームをダウンロードして、名前などを書いてぜひ申し込んでください。
申し込み書フォームこちらから
◆イベントボランティア登録用紙(PDF)
国際交流センターへ郵便〒かFAXかeメールで送ってください。
生活情報~病院 について
【
https://www.chibanishi-hp.or.jp/outpatient/foreigner
【
AMDA国際医療情報センター
外国人に、日本の病院や病気を治すための情報を知らせています
訪日外国人のための救急車利用ガイド救急車の頼み方など。英語、中国語、韓国語、
イタリア語、フランス語)
https://www.fdma.go.jp/publication/portal/post1.html
自治体国際化協会(外国の人と日本人が一緒に生きていく町を作る活動を
手伝つだいます)の多言語生活情報(毎日の生活のための情報。たくさんの国の言葉で
書いてあります)
http://www.clair.or.jp/tagengo/index.html
自治体国際化協会の多文化共生ポータルサイト(違った文化の人たちが緒に
暮らすためのニュース、お知らせ、災害―地震、台風などーの時に必要な情報などが
のっています)
http://www.clair.or.jp/tabunka/portal/disaster/index.php